ENEOSウイングの女性活躍推進
女性の活躍を推進し、全ての社員が自身の持つ力を最大限に発揮して活躍できる環境を整えるために行動計画を策定しています。
株式会社ENEOSウイング 女性活躍推進行動計画
行動計画期間
2019年4月1日~2022年3月31日(3年間)
行動計画の内容
取組み1 |
採用活動において当社の女性活躍推進の取組を周知し、女性の当社応募者の増加を図る |
内容 |
- 採用広報ツール(ホームページやパンフレット)に女性社員の登場機会を増大し、実際に活躍している姿を更に周知する(2019年度)
- 事務職において、更なる女性社員の活躍の場を拡大することを目的に、一般職の総合職化を実施。また女性総合職の新卒採用も積極的に行い、幅広い分野での活躍を可能とする。(2020年度)
- SS職において、転居を伴う異動のない職種(SS地域職)を更に周知し、多様な働き方に対応することでパート、アルバイトで勤務する主婦層からの正社員登用を積極的に行う(実績 2017年度:32名 2018年度:38名)
|
取組み2 |
女性のキャリア形成を支援し、自身の能力を最大限に発揮できる環境を整備する |
内容 |
- SS職において、活躍している社員は男女問わず均一な評価基準で評価される制度体制を構築していることを改めて周知し、女性マネージャー(管理職候補)の人数を10名にする(2021年度)
(実績 2017年度:3名 2018年度:5名 現在:5名)
- 事務職において、一般職の総合職化(地域総合職)の実施により評価基準が均一になる為、男女均等な仕事の割り当て等、会社全体に女性活躍推進の意識づけを図るべく活動を行う(2019年度~2021年度)
- 女性社員の総合職化に伴い、対象者の意識改革・管理職への教育の観点において研修実施を検討する(2019年度)
|
取組み3 |
現在女性社員が少ない部門、職場における女性社員の受入環境を整備し、積極的な配置を行う |
内容 |
- 現在配置されている事務部門において評価・検証を行い、未配置の営業部門について実際に配置し活躍に向けた課題の洗い出しを行う(2020年度)
- 全職種において、「出産・育児に関する制度」のリーフレットの更なる周知を行う(2019年度~2021年度)
|
1.関連データ
①社員数
|
|
2017年度 |
2018年度 |
2019年度 |
採用人数※ |
合計人数(人) |
132 |
101 |
125 |
うち女性(人) |
14 |
22 |
36 |
女性比率 |
11% |
22% |
29% |
社員数 |
合計人数(人) |
1895 |
1940 |
2016 |
うち女性(人) |
131 |
158 |
191 |
女性比率 |
7% |
8% |
9% |
管理職 |
合計人数(人) |
113 |
121 |
145 |
うち女性(人) |
0 |
0 |
1 |
女性比率 |
0% |
0% |
1% |
ENEOSウイング在籍社員(役員、アルバイト、出向者を除く)
※新卒学卒社員の採用数
②有給休暇取得率
|
|
2017年度 |
2018年度 |
2019年度 |
有給取得率(%) |
全体 |
27.8 |
31.7 |
48.6 |
男性 |
25.4 |
28.9 |
46.4 |
女性 |
61.2 |
63.6 |
73.2 |
総合職 |
26.5 |
30.6 |
47.8 |
地域総合職 |
76.1 |
70.1 |
74.8 |
営業職 |
33.8 |
40.1 |
51.7 |
事務職 |
39.8 |
41.8 |
49.9 |
SS職 |
25.3 |
29.1 |
48 |
※役員、アルバイト除く